UA-198805473-1

【悩んでいる人必見!】人間関係の悩みはいいこと!~考え方を変える努力??~

元気が出る

みなさんこんにちは!こんばんは!オッティです。

最近暑くなってきましたね・・・

季節の変わり目なので体調管理はしっかりとしてくださいね!(風邪気味)

さて今日は【悩んでいる人必見!】ということで人間関係の解決について書いていきます。

初めに

人間関係・・・悩んでいる人非常に多いと思います。

では人間関係の悩みといっても何があるのか・・・

総じていうのであれば「あの人のこういうところが嫌だ!」と思ったり、「私のこういうところ嫌がられていないかな?」と気になったりといった感じでしょうか。

僕の働いている学校でも、ほぼ毎日生徒や保護者から相談を受けます。

「友達にSNSのフォローを外された」

「友達が他の人と話しているのが嫌だ」

「恋人が自分に冷たくする」

「あの人とあの人は合っていないから別れたほうがいい」

「あの人に悪口を言われているかもしれない」

「あの人とはもう関わりたくない」

などほんっっっっっとに様々です。

特に通信制高校には

人間関係にトラウマを抱えている

生徒が非常に多いので、周りが思っているよりも深刻考えていることがあります。

ま、人間関係の悩みなんてものはどんな人でもあるものですから、まずはそこを受け入れていきましょう。

悩むことはいいこと??

まず、僕が相談を受けて最初にすることは話をしっかり聞くこと。

そして次に伝えるのは

「人間関係で悩んでるの??素晴らしいね!!」

です。

そんなわけあるか!ないほうがいい!と思ったそこのあなた。

ほんとにそうでしょうか?

僕は人間関係で悩む、考えることはとても大きな成長につながると思います。

では想像してみてください。

思春期に人間関係で今まで悩んだことがない人が社会にそのまま出てみたとしましょう・・・

恐ろしくないですか?

相手は何をしたら傷つくのか、自分は何をされたら嫌なのかわからないままずーーっと過ごすことになります。

思春期でたくさん人間関係に悩んで、傷ついて、傷つけて、そうすることで本当に何がダメなことなのか気付くことができます。

周りが口だけで伝えても、結局は自分で痛感しないと分からないです。

そう!そもそも人間関係で悩むということは、その人の本質的な成長に必要不可欠なのです。

ですからまずは、人間関係で悩んでいることは、自分が

「素晴らしい人間に一歩ずつ近づいている」ということを理解しましょう。

原因対処と情動対処

さぁ!ここまで読んでくださっている人間関係に悩んでいるそこの心優しいあなた!

ここからは少し理論的な話になります。

人間関係でストレスがかかっている場合、解決方法は具体的に2つあります

  • 原因対処
  • 情動対処

の2つです。

原因対処とは、そのストレスの元から断つということです。(ストレスの原因を消し去ってしまおう!ということですね)

情動対処とは、ストレスがかかった時に自分がどうとらえるかでストレスを軽減させようということです。

今回お勧めするのは

「情動対処」

の方です。

基本的に原因対処をしようと思っていても、ほとんどが上手くいかないです。

解決の仕方がとかではなくそもそも成功しにくいものなのです。(どうしようもないこともあるということを受け入れましょう)

特に人間関係で原因対処をしようと思った場合、相手も自分も変わろうとしないといけないことがほとんどです。

そもそも他人を変えることはとても難しいですし、仮に変わったとしてもそこまでにとても多くの労力を消費します。

それよりも、物事の考え方、とらえ方を変えて、少しでも心にかかるストレスを軽減させるほうがよっぽどいいです。

NHK高校講座でもストレスの対処について詳しく壇蜜先生が話されています。

ぜひご参考に→ https://www.nhk.or.jp/kokokoza/radio/r2_hoken/archive/chapter020.html

どうするか?

では具体的にどうしたほうがいいかを4つ紹介します。

1つ目

「人に期待をしない」

人間は自分が相手に尽くせば、返ってくるもんだ、返ってこないとおかしいと思いがちです。

それで自分があげた「優しさ」「思いやり」が返ってこないと嫌な気持ちになります。

でも相手からしたら「知ったことではない。」「余計なお世話だ。」と思われているかもしれません。

最初は見返りのためにしていないつもりでも、それがずっと一方通行になると我慢できなくなるのは当たり前だと思います。

それができるのはよほどの聖職者でないと無理だと思います・・・

少し寂しい気持ちもしますが、最初から相手に期待せず、自分のあげたものが返ってこないこともあることを知っておきましょう。

2つ目

「ありがとう」と思う気持ちを持つ

何事にもありがとうという気持ちを持ちましょう。

先程も伝えたように、自分が相手に何かあげたとき、それが必ず帰ってくる保証はありません。

そうなったらどんなに期待してなかったとしても「嫌悪感」はなくならないですよね。

そんな時は「相手がしてくれなかったこと」を指摘するよりも、

「その人が今までしてくれたこと」を探してそれに感謝をする練習をしましょう。

今もまだそういった人と関係が続いているということは、何か自分にしてくれたことがあるはずです。

3つ目

「自分のことを大切にしてくれる人を大切に」

人間はこの世の全ての人に好かれるのは無理です。

オッティは学校では元気で明るく面白いおふざけキャラなんですけど(自分で言うな!)

僕は、学校に自分のような先生がいたら多分大好きです(笑)

正直、人気もあると自負しています・・・

それでも僕を本当に嫌いな生徒もいます。

うるさい、しつこい、真面目に授業を受けたいなど思っている生徒も中にはいると思います。

しかし、だからと言ってその人たちのためだけに自分を変えてしまうと、今まで自分のことを好きでいてくれた生徒が

離れていくと思います。

世の中にはいろんな人がいていいと思います。

無理に自分を変えなくても、自分をずっと好きでいてくれる人は必ずいます。

自分を悩ませる人よりも、まずは自分のことを大切に思っている人のことを大切に思いましょう!

believe in yourself です! 

4つ目

「関係を断つ」

最終形態です。

いままで様々な手を施したり、マインドを変えても心のストレスが変わらない時は、

もうその人から離れましょう。

どんなに頑張ってもその人には届かず、ずっと自分がつらい思いをし続けます。

きっとその人から離れても、もっともっと素晴らしく、もっともっとあなたを大切にしてくれる人は現れます。

今のコミュニティに縛られるのではなく、そこから一歩外へ出てみる勇気を持ちましょう。

もし勇気がなければ、このオッティがあなたのことを大切に想う人間の一人になります。

気軽に相談してください。

まとめ

人間関係のストレスを軽減させるには

  • 人に期待をしない
  • 「ありがとう」の気持ちを持つ
  • 自分を大切にしてくれる人を大切に
  • 関係を断つ

の4つだとオッティは考えます。

人間関係で悩んでいる人の中にはHSP気質の方や、不安障害を抱えている方など様々だと思います。

一概にこれが解決方法!これをすれば間違いなし!なんて立派なものではありません。

しかし、全員に共通して言えることは

「まずは自分を大切に考えてほしい」

ということです。

自分という人間が存在するからこそ、人との関係は成り立つのです。

ぜひ考え方を改めて、人の良好な関係を築いていけるように共に頑張っていきましょう!(o^―^o)ニコ

ツイッターでも自分の思いを常々発信しています。

ぜフォローよろしくお願いいたします。

Follow @ottiotti240

また他の記事では通信制のことについてもまとめています。

こちらもぜひご覧ください。

通信制高校ってどんなところ?~世界が広がるかも~

ではまた次回!

コメント

  1. […] […]

タイトルとURLをコピーしました